スタッフのつぶやき

ZEBRAからbLenとライトライトが発売されたわけですが①

皆様ご無沙汰しております。洞穴かわうそです。

久しぶりのblog更新ですが(←世界中のブログで頻出の枕詞ですね)

最近おさまっていた筆記具購入グセが再発致しました。

 

昨年、スマートスピーカーを購入を決心したあたりから、現代のデジタル環境にキャッチアップしていくという目標を勝手に掲げてまして

プリンターで印刷したA4サイズのカレンダーに毎月すべての予定を書き込んで、しかもそれをおおっぴらに人前に出して予定調整をするという

はったりをきかせた超アナログスタンスを辞め、予定管理はgoogleカレンダーを使ってタブレットで閲覧・入力。

ノート・手帳類も持ち歩くのはやめ、筆記具も多色ボールペン(シャーペン付)を一本持つのみ、

鞄もタブレットと財布が入ればよいという事でポーチだけの手ぶらスタイルというところに行きつきました(おかげで鞄購入グセもおさまりました)

 

おかげさまで、使う機会が無くなって筆記具を購入することも無くなり、昨年は覚えてる限りでは贈答用途でSAKURA craft_lab 003(自分用にも欲しかったですが、高すぎて当然無理でした)を購入しただけで、文具界からも遠のいていたのですが……

昨年12月あたりに発売されたZEBRA「bLen」(150円位)をついに買ってしまいました。

 

 

2019年はZEBRAが熱い

長らくボールペン業界は各社ともに「インク」に新技術を投入することで覇を争ってきました

水性・油性インクの改良はもちろんの事、ゲル(顔料系、染料系)、エマルジョン――

そして忘れてはならない業界へ大きなインパクトを与えた、消えるインク「フリクション」

パイロット、三菱鉛筆、ゼブラ、ぺんてるといった主要なメーカーが毎年毎年、新開発のインクを市場に投入して

シェアを奪い合い、競り合ってきたわけです。

 

という流れの中で、2018年冬にZEBRAが出した新ボールペン「bLen」は業界に「インク」以外の競争軸をもたらす野心作です。

一体感を強調したデザインのこのボールペン、ただおしゃれなだけじゃありません

“筆記振動”が少ないんです。

※筆記振動てなんだよ!とお思いの方が多いと思います、文字通り筆記時のペン先のブレや振動の事を示す言葉

というか、ZEBRAが新しくつくった概念です(世に広めたという意味で)

 

さておき、bLenは筆記振動が少ないんです、筆記時にペン先がぶれないんです(今までペン先のブレが気になる人がいたかはさておき)

ZEBRAのプレスリリースでは振動周波数調査という名前のグラフでそれが示されています。

横軸のHzはまあいいとして、縦軸のdB/Hz(振動の強さと表記されている)が一体何を表すのかしばらく考えさせられましたが、

それぞれの周波数における一回振動する時の強さを示しているようです(多分)

実際の測定方法はともあれ、例えば100Hzで一秒間ペン先を振動させた時に、「一秒間の間の揺れの大きさ」を「揺れた回数」(100Hzなので当然100回)で割ったものなので

測定条件下で一回揺れる時の振動エネルギー的なものを数値化する指標みたいですね(最初から振動の強さと書かれている)

 

どうでもいい方向に話がそれましたが、このbLenは今までのインク開発による書き心地、利便性競争に

「書く時のペンの振動」という新たな競争軸を持ち込んだ歴史的な一本なのです。

しかもちょっとした付加価値としてではなく、今後のボールペン業界でこの指標を主戦場にしようというZEBRAの野心が

このこぎれいな一体型デザインや150円という価格設定から伝わってきます。

昨年の芯が折れないシャープペンシル(オレンズとかデルガードとかありましたね、どれも買ってませんが)戦争はあくまで付加価値の次元での競争でした

フリフリ機能で芯が出るとかグリップ部分が柔らかいとか、エアーだとか、勝手に芯がとがるだとかそういう競争の中の一つにすぎませんでした、

今回の筆記振動は違います、この概念を耳にした瞬間からすべての人は一つの強迫観念にとらわれてしまうのです

「自分のお気に入りのペンはどれぐらいぶれているんだ?」

bLen以降の商品開発は、いやがおうなくこの筆記振動を考慮しないわけにはいきません、今までは重心位置、径といった数値で捉えられていた

「軸部分の書きやすさ」を検討する際に、「筆記振動」の項目を加えてブランド化していく必要をZEBRAが創出したわけです。

 

と、長くなりましたがそういう一本なので今年初文具としてZEBRA「bLen」を買いました、だって150円で安いし。

今までのインク競争は各メーカーの代表作を試し書きして気に入ったものを選ぶというだけでいまいち退屈だったので(新技術インクとかいっても、まあいわれたらそうかも、という程度の差しかなかったりしましたし……)

これからは各社、筆記振動であれ何であれいいので、退屈な(開発担当者が血のにじむような努力をしているのはわかりますが)インク競争ではなく、概念を拡張する野心的な競争をしてくださると、ブログのネタにもなるし有難いです。

 

肝心の書き心地についてはまた次回。この勢いでZEBRAが業界シェア2位なり、1位なりにのし上がると面白いですが……

 

洞穴かわうそ

 

スタッフのつぶやきカテゴリー

スタッフのつぶやき

市民主催講座ご案内

NADA★創作講座~ボイスドラマ編~